自然教育園日記 ~その51 ボケボケ写真への挑戦 その2~
2015-10-6
Sony α7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4
Sonyα7RII + Pentax FA 77mm limited F1.8
Sonyα7R + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4
今日は、3つの組み合わせを比較しています。Contax/Zeissに比べて、Pentax FA 77mm limited F1.8はマイルドな印象と、ボケ色がなんともいえないホンワリといい幸せ色になります(今日の作例では、たまたまそれが出ていませんが)。
Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4に対して、Sony α7RIIとSonyα7Rの相性にそれほどの違いは無いようですが、なんとなく、Sony α7RIIの方が、シッカリ感があります。ボケボケ写真だからシッカリ感は邪魔という考えもありますが、シッカリしたボケボケ感 (何を言ってるのかわからんでしょうが)、芯(明確な主張)があった方が写真としていい感じと思います。
~ボケボケ写真への挑戦 その1~ よりさらに主張を明確にしたつもりです。
1)バックのボケボケのなかに、色を入れ込むこと 2)前ボケ、後ろボケという風に遠近感を入れ込むこと、の2点を注意しました。2)はトリミング中にスッ飛んでしまったようです。次回はさらに気を付けます。 もっと光の魅力を取り込みたい気がします。もう一度トライしてみましょう。展示会に出すとなると、まだまだ足りない。
このボケボケ写真への挑戦は、無論、紅葉のイメージ・シミュレーションを包含しているのです。だんだんできてきましたよ。

Sony α7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4

Sony α7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4

Sony α7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4

Sony α7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4

Sonyα7RII + Pentax FA 77mm limited

Sonyα7RII + Pentax FA 77mm limited

Sonyα7RII + Pentax FA 77mm limited

Sonyα7R + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4

Sonyα7R + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4

Sonyα7R + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4

Sonyα7R + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4

Sonyα7R + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4
スポンサーサイト